
オトナファミの年末恒例企画「コレにハマる!」が、今年からは半期に一度の大敢行。’11年下半期の要チェックエンタメをジャンルごとにかき集めました。総数なんと120本超、ウズウズするような注目作ばかり。2011年、お楽しみはまだまだこれからですよ。
創業からアイス一徹、僕らにヒンヤリと笑顔を届けてくれた赤城乳業は今年で50周年! さらにガリガリ君も30周年! 驚きのヒストリーや、「こんなの知らなかったよ!」な歴代フレーバーのコンプリート、コラボ商品を徹底調査。その他、ガツン、とみかんや赤城しぐれ、デッカルチョまで、この夏、AKAGIの四天王にガツンと迫っちゃう。そして伝説の名作&珍作アイス年表と本気の保存版です!!

泣き笑い不良たちデイズ『ろくでなしBLUES』、熱血教師とやさぐれ野球部の青春『ROOKIES』、爆笑に向かって走る芸人魂『べしゃり暮らし』。森田まさのりが描く"絆"は、やっぱ格別!各作品から厳選したグッとくる33のエピソードで一気に振り返り! そしてなんといっても森田先生の漫画家人生をたっぷり堪能してくれ。


連載デビュー作にして、累計発行5000万部超のヒットを記録したファンタジー大作『鋼の錬金術師』を終え、北海道が舞台の学園モノ『銀の匙 Silver Spoon』を開始。全く異なるカラーの2作に共通するテーマは、主人公の"成長"と"命の重さ"。その土壌はどのようにして培われたのか。そして荒川弘は、これから何処へ向かおうとしているのか緊急インタビューで訊いた。
ゲームボーイのソフトは全部で1200タイトル以上が発売。ちょっと見づらかったけど、アイデアの詰まった良質ゲームは、僕らをいつでもどこでもG-BOYにさせた。ファミコンに負ける気がしない、隠れた名作を掘り出します!!


©2010 石森プロ・テレビ朝日・ADK・東映
君嶋麻耶

©2011 石森プロ・テレビ朝日・ADK・東映
清水一希

スタジオジブリ最新作が公開。’80年代なかよしの少女マンガが原作の本作は、スタジオジブリらしい繊細なタッチと昭和映画のテンポ感が心地よい青春ラブストーリー。宮崎駿の脚本からどのように作られていったのか観のがしたら損のポイントと、キャスト・監督が語る制作秘話とともに本作に込められた想いを辿ります。
岡田准一 宮崎吾朗
コミックファンとしては、この夏再現度が結構気になる実写化といえば、『うさぎドロップ』と『荒川アンダー ザ ブリッジ』。原作寄り? オリジナル系? どっち方向に仕上がったのか、検証、検証!

©Hikaru Nakamura/SQUARE ENIX
©中村光/スクウェアエニックス・AUTBパートナーズ
© 2011『うさぎドロップ』製作委員会
城田優 松山ケンイチ×芦田愛菜
今夏の洋画は、ハリウッドからツワモノシリーズの最新作が殴り込み! 海の向こうじゃかなりの有名プロデューサー、各作品の名物監督みずからが、ご自慢の観どころポイントをレクチャー。観るべき映画はどれだ!?

ダークサイド・ムーン
マイケル・ベイ師匠

ジョン・ラセター師匠

ジェフリー・カッツェンバーグ師匠
大充実のインタビュー
原作者に聞きました『NO.6』あさのあつこ
松岡充 川口春奈 未来穂香
とれたてジブリ直送便SP 『耳をすませば』本名陽子
アニメJAPANスペシャル
『SKET DANCE』GACKT
好評連載中
映画『探偵はBARにいる』現場調査レポート 須藤泰司プロデューサー
その他、
楽しんでチャリティーしてみる!復興支援エンタ/NEXTブレイクTV『ピエール瀧のしょんないTV』/目指せ100店舗!<パスタフローラ>/レトロゲーム共和国『バクダンマン』ほか/宇宙世紀 Otona GUNDAM『機動戦士ガンダム 新ギレンの野望』ほか/再結成&再始動情報局/日本ココだけ専門店<あんぱん専門店>/漫画メシ亭<ゼリー乗せハンバーグ>
など、猛暑を忘れて、思わず一気読みな企画が盛りだくさん!